Last updated: March 13, 2011


山本 浩晶 (Hiroaki Yamamoto)

電気通信大学 電子工学科 上野研究室
2011年度 卒業研究生


自己紹介, ver. 2, 2010年12月31日
自己紹介, ver. 2.1, 2011年2月25日
電子工学を選んだ理由、この研究室を選んだ理由

高校入学時、文系理系でのコース分けがあり、そこで初めて、自分が何をしたいのかを考えました。その時に浮かんだのが幼稚ではありますが、現実をSFの世 界に近付けたいという思いでした。そのために理系コースを選び、漠然と工学系に進みたいと考えました。自分に合っていた偏差値からこの大学を選び、しかし 具体的に何をしたいのか迷っていた事もあり、広い分野を扱っていた電子工学科を選びました。
この研究室について、まず初めに気になったのは、研究室情報に書かれていた「毎秒200ギガビット」という大きな数字が印象に残っていました。これからの 世の中では通信技術は今以上に重要なものとなっていくであろうことは想像に難い事ではなく、それゆえにより速く通信の出来る手段は当然必要なものとなるは ずです。また、それを世に広めるためには省エネかつコストの低い事も求められます。この研究室で研究を行っている光信号処理を用いれば、それらを実現でき ると聞き、興味を持ちました。
現代の世の中は、私が夢に見た未来の世界にはまだまだ遠く、多くの物が実現できていません。それらを実現するためにも、高速かつ省エネとなるような通信技 術は必要なものであり、その進歩に少しでも関わりたいと思いこの研究室を選びました。


得意な科学技術、専門科目、実習体験など

これまでに大学で受けた講義の中では、電気回路などの回路系の授業が好きで苦手意識を持たずに取り組めました。高校の内容を踏まえたうえ で、より現実に即した表現でまたそれまでとは違った解き方をしていった事に楽しさを覚えました。この事は他の多くの授業にも当てはまりますが、受験中に最 も得意と思っていた項目でもあっただけに、そこにベクトルや微積分の考え方が入ってきたことによって、より一般的な事象についても表現できるようになった ことに特に強く驚きを感じられ、印象に残っています。
また、「基礎電子デバイス」や「光電子材料学」で習った光電効果時における半導体中のキャリアの振る舞いについて、私は座学の授業だけで は今一つイメージが沸かなく、もやもやとしたものを抱えていました。しかし「電子工学実験」において、実験を行い、データを取り、具体的に出た値を元に考 察する作業を行いました。それを通した事で、理論でしかなかったデータに自身の経験を反映して、具体的なイメージを持ち、自分の中の理解を深めることが出 来、実験と理論両方を行うことの大切さと楽しさを実感できました。


上野研で研究したいこと

まだ基本的な知識もしっかりと付いていない状況なので、はっきりとこれだと決める事は出来ませんが光で光を制御するという全光ゲートに興 味があります。より速い通信技術を確立し、実現するために少しでも役に立ちたいと思っています。


卒業後の予定

卒業後は、就職を希望しています。学部四年間だけの勉強では難しいかもしれませんが、大学時代に学んだことを積極的に活かせるような仕事 につけたらいいと思っています。 


趣味

映画鑑賞、落書

出身地

山梨県笛吹市

連絡先

email: nospam-h_yamamoto@ultrafast.ee.uec.ac.jp
(アドレス先頭の「nospam-」を削除して、ご利用ください。スパムメール対策のため。)





back to Laboratory Members